日本語のマルタ共和国に関する旅行ガイドブックは豊富とは言えません。マルタの面積は東京23区の半分程度。他の国ほどボリュームあるガイドブックはありませんが、この国の文化や歴史の深さは知れば知るほど魅力がいっぱい。
王道は地球の歩き方ですが、内容が薄くて全く参考になりませんでした。新しくなったPlatや、マルタを周った方の個人出版の方がおすすめです。この国の文化から考えると、大きな観光スポットや巨大ホテルを次々と建設することはないでしょう。古いガイドブックでも十分な情報を得ることができます。
小さな中に魅力がたっぷりのマルタは、狭いからこそ国全体が見えて「もっと知りたい」という気持ちになります。
とくにマルタは歴史が濃い!!
文化や歴史に触れておくと、訪れた時に何倍も楽しくなりますよ。

ガイドブックではなく、「マルタを知りたい、早く行きたい!」と思わせてくれる旅のエッセイ本。日常や、文化にたくさん触れたリアルなマルタが見える本です。

簡単な歴史の流れや、十字軍について知っておくと観光スポットやヴァレッタを歩くのも楽しくなりますよ。

マルタに語学留学するなら
正直、留学じゃなくても、旅をするならこれを買えと思う(笑
マルタは小さいから情報も少ないなんて言わせないボリュームです。日本のガイドブックと違って98%くらい文字です!
留学される方にはLonely Planetはおすすめしたいです。実際感じたり目にしたりすることで、滞在してる間にすごく勉強になります。

空港で必ず地図を手に入れよう

空港に着いたらインフォメーションセンターなどで無料地図をもらいましょう。日本のガイドブックも大事ですが、現地で生の地図を持ち歩くのをおすすめします。
海外旅行する時の必須アプリ
日本ではいまいち観光アイテムとして周知されませんが、海外では2000年から世界中の旅人のレビューが蓄積されています。とくに英語圏では必須でガイドブックにないお店や穴場が見つかります!
地図だけでなく、そのお店や宿のレビューも参考になります。マルタでの移動手段はバスになるので、時間やルートを調べるのも便利。
マルタは物価が安いのであまり気にしませんでしたが、通貨計算アプリは入れておくと便利です。
Booking.com(ホテルが決まってない人)
Airbnb(ホテルが決まってない人)
Instagramで雰囲気を知ろう
写真を見て直感で行き場所を決めるのはオススメの方法。
私はだいたいこの方法です(笑
@maltalifes @lovemalta @maltaphotography @maltadoors @malta.gozo
Pinterestで「malta」を検索したり、Googleマップでストリートビューを見るのも楽しいですよ!