おすすめ!旅行がきまったらWEBで両替準備!

格安の手数料でオトクに外貨両替するなら『外貨両替マネーバンク』。Webでカンタンに申込みでき、受け取りは自宅でも空港郵便局でもOK!送料無料で、両替手数料もレートに含まれています。最近は為替変動が激しいですがレートはお申込み時点のレートが適用されます。
- 現地で役立つマルタのガイドブック
- マルタ旅行の持ち物チェック!
- クレジットカードと海外旅行保険
- フリー旅行者のためのホテルの選び方
- バスとフェリーで楽々周遊
- リゾート地マルタの物価は?
ヨーロッパは高いイメージがありますが、夏以外はかなり安いのです(^ ^)
↓↓現在セール中のマルタ島ホテル↓↓
Booking.com旅行記はこちら
首都ヴァレッタ(valletta)へ。
街に入ったらまずインフォメーションセンターに行って街の地図や各施設のパンフレットをもらいましょう。 インフォメーションセンターは、バス停からメインストリートを直進して100mぐらいの「South Street」を右折し、2本目の(Triq Il-Merkanti)を左折してすぐのところにあります。 ヴァレッタ(valletta)では、明日2月10日に行われる宗教的行事「聖パウロ難破船記念日」があるため、飾りつけがされていて賑やかな雰囲気。 歴史的な建造物や博物館など、見どころがたくさんあるヴァレッタですが ...
マルタのベストスポット イムディーナ
ブギバ(Bugibba)からバスでイムディーナ(Mdina)に行ってみました。イムディーナは、ヴァレッタが築かれる前のマルタの首都。「静寂の街」と呼ばれ中世の雰囲気を多く残す古都で、路地を歩けば静かでゆっくり散策が楽しめます。要塞の壁の外側はラバトという街で、人が多く住んでいるエリアです。 イムディーナに向かって行くと、少し離れたところからでも丘の上に要塞が見えてくる。これだけでも見惚れる(✽ ゚д゚ ✽) 堀と要塞の壁。 メインゲート。 路地はひっそりしたした感じで、マルタストーンで造られた家の壁がいい ...
南海岸からマルタ島最北端までドライブ
南側の海岸から最北端までドライブ。 残念ながら海岸線を周遊できる道はありません。 マルタ島の海岸は、断崖が多いですね。入り江になっているところに小さなビーチがあります。 南海岸の Ghar Lapsi 。ここにはビーチはなさそうでした。この辺りは断崖が続いてる感じ。 西海岸の Fomm ir-Rih Bay です。およそ1kmの迫力ある断崖が、一望できます。 Ghajn Tuffieha のビーチです。このビーチを挟んで、南側に Gnejna Bay、北側に Golden Bay という、数少ない西海岸の ...
圧巻!St John's Co-Cathedral(聖ヨハネ大聖堂)
ヴァレッタ中心部にあるSt John's Co-Cathedral(聖ヨハネ大聖堂)へ。実はちょっと教会見学には飽きていたのですが、この大聖堂には言葉を失いました(⦿_⦿) 外観は地味な感じですが、中へ入ると金色に輝く豪華絢爛な細かい装飾に圧倒されます!奥に展示されているカラヴァッジョのバプテスマの巨大画は必見!見どころ満載な教会でした。 入場料は、6ユーロ。自動改札になってました。 マルタの歴史や大聖堂の説明を日本語で聞くことができます。 天井には騎士団の守護聖人、聖ヨハネの生涯が描かれ、床には約400 ...
マルタリゾートの雰囲気を満喫 セントジュリアン(St.Julian's)
スリーマからセントジュリアンにかけては、ビーチがあり海沿いにホテルが多く建ち並ぶリゾートの雰囲気が高い感じのエリア。海は透明度が高く澄んだ青色がキレイです。冬のこの時期に泳いでる人は、さすがにいませんが、ハイシーズンは人でいっぱいなんだろうなぁ。きっと避けてしまうエリア。 セントジュリアンにあるホテルを探す リゾートホテルが建ち並び、目の前はビーチが広がるセントジュリアン(St.Julian's Bay) 湾の一番奥のあたりが賑やかな感じで、レストランやショップが多く並んでます。 町を散策してると銅像をよ ...
ゴゾ島でAirbnb利用 マルタストーンの素敵なファームステイ!
ゴゾ島の北西部にある小さな街のガーブ(Gharb)に宿をとったので、そこまでバスで移動。ゴゾ島の移動手段はマルタ島と同様にArrivaのバスです。ゴゾ島の中心都市ヴィクトリア(Victoria)を中心に運行されています。まずは港から301系のバスに乗り、ヴィクトリアのバスターミナルへ。そこから312系に乗り換えてGharbへ。宿は、自宅の一部を貸してくれるタイプのところ。 Victoriaのバスターミナル。ゴゾ島のバスは、このバスターミナルを中心に運行されています。 さすがにマルタ本島ほど頻繁にバスは来ま ...
ゴゾ島の玄関口 Mgarr Harbour
ヴィクトリアから301のバスで、フェリー乗り場のある港(Mgarr Harbour)まで行き、付近を散策。 フェリーでゴゾ島に到着したらすぐにヴィクトリア行きのバスに乗ってしまうので、この付近を散策してる人は少ないかもしれません。 Mgarr Harbour 港は小さく、周りは丘に囲まれています。やっぱりたくさんのリッツが並んでます(๑❛ᴗ❛๑) 港の正面の丘の上にある教会(Dar Ġużeppa Debono) 丘上の教会まで上がると港が一望できます。 港からさらにヴィクトリア方面に向かって行くとすぐ右 ...
アーチ型の崖Wied il-Mielah
Gharbの街の近くで、ダイナミックな景色を楽しむことができる場所があるので紹介します。 Wied il-Mielahというアズールウィンドウに似たアーチ型の崖を近づいて見ることができます。その近くで発見した波の形をした岩?崖が続いているところもあり、一見の価値がありますよ。 場所は、Gharbの北側にあります。ヴィクトリアからは、312番のバスで、Gharb下車。そこから歩きで、およそ30分。 Gharbから右手に奇跡の教会タ・ピーヌ教会(Ta'Pinu)を見ながら北に歩いて行きます。 しばらく歩いてい ...
ゴゾ島南部ハイキング!Mgarr ix-Xini
ゴゾ島の南にある大きな入り江の(Mgarr ix-Xini) に行ってみました。 ここはバスが通ってないので、ヴィクトリアとフェリー乗り場の中間辺りにある Cilja というバス停で降り、そこから歩いて向かいました。この入り江は両側が崖になっていて幅50m、長さ300mぐらいあります。 発音の誤解を招くのでMgarr ix-Xiniのカタカナ表記は書きません。 海に向かって左側にMgarr ix-Xini Towerがあり、入り江にそって崖に道があります。入り江はかなりキレイで、ダイビングをしているグルー ...
ゴゾ島クレンディ湾(Xlendi Bay)
ゴゾ島の中でも美しい湾として人気のあるクレンディ(Xlendi Bay)。長方形の入江で湾の左右は崖になってます。街を背にして左側には湾にそって遊歩道、右側には崖を少し登れる階段があります。湾の奥に小さなビーチがありレストランやホテルなどが立ち並んでいます。ダイビングなどにも人気のあるエリアです。アクセスは、ヴィクトリアのバスターミナルから、306番のバスになります。 メインは小さなローカルビーチですが、少し離れると急崖の断層が続くダイナミックな風景に変わります。 崖を上がって湾を一望できたり。 崖沿いに ...
ゴゾ島Xaghra ジュガンティーヤ(Ġgantija)神殿
Victoriaから307のバスで、Xaghraの町に行ってみました。Xaghraには、「マルタの巨石神殿群」として世界遺産に登録されている、ジュガンティーヤ(Ġgantija)神殿があります。新石器時代の巨石神殿複合体で、マルタで最古のもの。世界的にも最古の宗教施設の1つとされています。 ...が、貴重な巨石神殿は見ずに、町の散策へ。このタイプの遺跡は他の国でも見たことがあるのですが、そのー、よく分からないんですよね(¯―¯٥)残っているものが「石」なので、歴史を説明されてもイマイチ理解が。。 町の中心 ...
マルターコミノーゴゾ島のフェリー
昨日、フェリーが欠航していたため断念したゴゾ島へのフェリー乗り場チェルケウア(Cirkewwa)にバスで移動。運行しているのは Gozo Channel というフェリー会社のみで、これが公共交通手段です。今日は波も穏やか。ゴゾ島までは25分、途中コミノ島が右手に見えるので、天気が良ければデッキで過ごしましょう!料金は、往復大人:4.65ユーロで、帰りのフェリーで往復分支払うシステムになってました。(現地で買う場合) ポイント 最大900人乗船できるこのフェリーは1日中ほぼ30分おきに出航しています。ゴゾ島 ...