
みやげ屋が少ない
みやげ屋や、工芸品店、物産展が非常に少ないです。大きなホテル内も土産売り場にはあまり力を入れていない様子でした。そんな佐渡でのおすすめお土産処を紹介します!
土産はフェリー乗り場に集約
すべての観光者が立ち寄るフェリー乗り場に最も土産が充実しています。
1人で車を持ち込む人は両津港の土産店に立ち寄れないという(無料駐車場もない)…
小木港の方がマシですが、商品は両津港の方が充実しています。


佐渡全土の商品が集まっているのでお菓子や酒などすべてここで揃います★
各施設で買う
ツアーや修学旅行生が立ち寄る佐渡金山、ゴールドパーク、歴史記念館には土産が充実しています。「トキ」商品が多いですが、タヌキもおすすめ。




本島とは違う「道の駅」にがっかりする
本島で名産品を買うなら道の駅に立ち寄りますが、佐渡の道の駅は「行政サービス会館」ですので立ち寄る価値がありません。
かわいい佐渡雑貨を買うなら
車があれば、「しまカタリ」がおすすめ。手作りのかわいい雑貨が並んでいます★
小木にあるカフェでも手作り商品が並んでいるので立ち寄ってみましょう。


イチオシ!
- 雑貨セレクトショップしまカタリ。
- 本と雑貨の店kobiri
- カフェ日和山・南書店や喜八屋ゴローカフェなどカフェ内
無名異焼(むみょういやき)
佐渡金銀山中より産出する酸化鉄を含む赤褐色の鉱物(無名異)を陶土に用いた製造です。鉄分を多く含むため飲み物の味をまろやかにすると言われ、ビール、酒、お茶、コーヒー用に買う方が多いようです。相川の飲食店でよく使われています♪


品揃えが豊富なお店
- 北沢窯
- 無名異焼 玉堂窯元
- 陶芸苑
おすすめの佐渡名産品みやげ
佐渡といえばこちら!
- 佐渡の日本酒
- 佐渡バター、チーズ
- 無名異焼
- へんじんもっこ 生サラミなど
- おけさ柿



買って帰るのは重たいのでオンラインショップやふるさと納税がお得です!